I write something about me, my works, days and so on.

ようこそ作品の事や、日頃の事や、そうでないことや、あれこれ書いてます
ちょっとずつ、じぶんのことがわかるといいな

コメント/good!/質問/注文などなどなんでもどうぞ

2010-11-05

2nd day: China Professional Fashion Designers' Creative Design Contest 2010




こんにちは!先週と言うか中国から帰って来てからというもの、雨雨雨で寒かったんだけど、ここ数日は晴れてて気持ちいい~でも空気がカラッとして冬ですね!ぴりぴりしたこの空気は寒いけど気持ちいい。

と言うわけで、先週の続きを書こっかな~

中国では4泊5日のスケジュールだったんですが、ほんと毎日ばったばた。
到着日は夜中遅くにホテルにチェックイン。
そして先週書いた一日目がなんとか終了でこれまたホテル帰ったのは夜中。。。

二日目の朝は、みんな前日のモデルとのマッチングの最終決定とかで会場入りしたんですが、僕とシンガポールから来たMAXと、タイから来たPongsakornと三人で、近くのWalmartまでタクシーで。
何故かと言うと。。。
ショーの裏ではアイロンしたいのが山ほどあって、今回は僕らは外国から来てるのでスーツケースになんとか詰め込んで来てる感じなんです。なのでみんなアイロンかけないとヤバい!なのに、アイロンが無い。。。
で、僕らは急遽アイロンを買いに行こうって事に。
近くのショッピングモール?Walmartへ。タクシー激安。150円くらいかな~
Maxくん。featuringチンタオビール。
雨です〜。で、信号の横にカウントダウンが!
チャリタクシーも雨の中頑張ってます。

前走ってる車にナンバー付いてないんですが。。。大丈夫なんかなあ。

Walmartはこの中国居た間の一番の爆笑スポットに。。。

まあそれは置いておいて、アイロン買ったり、Pongsakornは靴を忘れたらしく買い込んで、他にもちょこちょこと買い物。
アイロン〜めっちゃ安かった。

そしてMaxとホテルで何故かコーヒーが出ない。と言うかインスタントの袋に入ったやつでこれがなんとも美味しいとは言えない代物で。。。なので僕らコーヒー中毒guysはコーヒー!ってことでKFCに。
KFCのコーヒーがものすごく美味しいコーヒーに感じました笑
せっかく来たし、ちょこっと食べよ~ってことで三人とも同じボックスをオーダー。
写真では、大きなフライドチキンにチキンナゲット、フライドポテト。なかなかしっかりボリューム。よしよし。
と、やって来たボックス。

どのくらいだろ、これ、小ちゃいぞ~~

フタを空けてもっとびっくり。


フライドチキン=ナゲット のサイズです。

ん?

またもややられました。

そこから一旦ホテルに戻って、みんなでランチ、これがまたすんごい量!出て来る出て来る。中華料理、美味しいんだけどどうもちょっと脂っこいな~

みんな寝起きみたいな顔してる笑

食後はちょっと時間あったので、周りを探索。

チャリタクシー乗っちゃいました。おっちゃんオトコ二人を載せて漕ぐ漕ぐ。すごいパワーだ。

さすが生地の街、スクーターで生地運び。

と思ったら、人力だ。。。
す、すごい。
すごすぎる。。。これ、1トンはあるよ?


靴の修理のおっちゃん。
これはなんだろう、橋の入り口。

そしていよいよ、会場へGO。
みんな慌ててセッティング。
Rebeccaは蓄光の素材なので、ライトを大量購入。照らして光を蓄えます。
Maxは早速スチーマーで皺を伸ばしてます。

モデル視点で見たランウェイ。

そして、リハーサル。

ぐっちゃぐちゃでした。。。

こんなバックヤードでショーが回るわけが無い。
海外から来てるデザイナーは少なくともショー経験が何度かあって、こんなオーガナイズで上手く行くわけないって抗議したけど、それも虚しく。。。

もう不安だらけでした!
普段そんな慌てたりイライラしたりするほうじゃないけど、さすがにOMGの連発。。。久しぶりに呆れました。。

こんな状態で1stリハーサルは終了。むちゃくちゃでした~。。。ディレクターの人も歩かせながらウォーキング決めてる感じだし、その中でライティングの調整したり、そりゃ無茶だよ~
これでフィッティング出来るわけないし、モデルがキューを待つ列を作るスペースすらない。
初めのリハの時のモデルさん。疲れてる。
でもポーズとってくれた笑
とまあこんな感じでかなりのストレスと不安を抱えたまま夕方に。。。

このままじゃヤバいよ!ってことになりもう一度リハーサル。

つたない中国語でモデルさんに『こうやってこう歩いて。。。』って頑張って説明して、なんとか少し伝わったのかな~二回目で格段に良くなったけど、とにかくバックヤードの設置はあれは無茶だったな~。
Reebokのポンプフューリー。カッコいいなあ。
もういっちょポンプ。
 
ばっちりカメラ目線くれました〜
キュー待ってね。
こうやってスタートね〜。

ってな感じで、
ようやく怒濤の二日目も終わり~で、晩ご飯をまたここであの例の。。。を食べる予定だったんですが、外国組でみんなで別のもの食べたい~!ってなって、部屋に戻ってデリバリー呼んでMaxの部屋に集まって食べる事に~

伸び切ったヌードルだったけど、久しぶりにちょっと違うもの食べれて良かった!
ビールも飲んで、みんなで輪になって、喋りました~ものすごいインターナショナル!
今回英語と中国語の通訳でCrystalがみんなのサポートしてくれました。
真ん中がCrystalで、カナダから一次審査通過してやって来たRebecca(右側)、日本から一次審査通過してやって来た志賀くん、シンガポールファッション協会から推薦で来たMax、同じくタイからのPongsakorn(右から2番目)、韓国から参加のChoon ho、北京からChoon hoのお兄ちゃんHyun woong(左側)が通訳がてら一緒に来てました。日本ファッション協会から推薦で参加の僕を入れて8人で色々トーク。

Pongsakornは寒さにやられてます。

MaxとRebeccaとHyun woongは中国語が喋れるし理解出来るのでお互いに通訳、僕は英語が出来るので、通訳、でみんなそれぞれコミュニケーション。
もっと英語喋れたらな~って思ったりもしたけど、まだまだ喋れて安心しました。
Choon hoは英語が苦手でシャイです。でもすごく優しい。


それぞれ何でファッションやってるのか~とか語ったり、なんかじわじわ仲良しになりました~。

もう夜中遅かったので、一先ず解散。
自分の部屋に戻って、ベッドの上でアイロン。。。
結局4時過ぎまでアイロンしてました!

こんな感じで二日目、ショー前日が終了~~

いよいよ、明日は本番!

ってところでおやすみなさいでした〜〜


それでは続きはまた来週?もうちょっと早く書けたら書きます!
see you next week! and have a great weekend;)

takumi

2010-10-30

China Professional Fashion Designers' Creative Design Contest 2010



こんにちは〜
中国から帰国してからずっと天気悪いです。。。
そして今日は台風?!
この寒い時期に台風だなんて、なんか違和感ですね〜!

中国のショーは、突っ込みどころ満載の、ある意味面白い体験だらけでした。
日本ってそう考えるとすごく真面目で、しっかりオーガナイズされてて、なんともありがたい所だな〜って改めて実感。

なんだか良くわからないままショーも終わり、結果的には、International Memorial Awardと言う賞を受賞して、インターナショナルで参加してる人達とはすごく仲良くなって楽しく幕を閉じました〜。

到着してから英語がほぼ全く通じないまま、ホテルへ。
ドライバーさんも英語全くで、すんごい喉乾いてたので、なんとかそれを伝えると、ジュース買ってくれました!
プルタブが。。。


懐かしい。。

ホテルに着くともうAM2:00くらい。。。へとへとでした。


で、シャワー。

シャワーヘッド!!


ひまわりの花びらが無いバージョンみたい。

到着した日はこうして幕を閉じました。。。。

そう言えば、ホテルのエントランスで迎えてくれた文字は、

FASHION .....? FASHIOM????? 
FASHIOM WEEK...... ファッショムウィーク。誤植です。早速爆笑。


朝ご飯は、しっかり。餃子も春巻きもあります。朝からかなりのカロリー摂取です。
みんなはこんなもんじゃない量食べてます。
この目玉焼きも、揚げてあるくらいの油!ワオ!

このホテル。なかなか悪くないホテルです。
でも、日本人には結構ツボ。
B級です。笑
笑っちゃった。

午後はついにショー会場へ〜

でっかい観光バスチャーター便で、10分ほど

すんごいデカイとこでした〜!

会場もしっかりしてる。照明も音響も、悪く無い。

 カナダから参加のレベッカ。陽気です。

ここから僕らはオーガナイズの悪さに相当やられます。。。
まずは、ラックの配分、モデルのマッチング、フィッターの割当。。。全部が全部ダメダメです。。。
ようやくモデルが振り分けられて、ナンバー決定。普通はモデルごとにラック組むんだけどなあ。。

 しかも僕のモデル、2人しか決定してない。

中国人の参加者に囲まれて。


そして夕食は会場の食堂で、給食みたいな感じでした〜
もんのすごくしょっぱかった!
こんな感じで一日目は夜中1時くらいまでリハーサルやらセッティングやらが続きます。。。

to be continued...

2010-10-22

ミシン痛

Good morning!

ミシンの踏み過ぎで腰が。。。

I was stitching all day long these 10 days... and then have terrible backache!!! so painful:(

さていよいよフライト目前です。

今は大詰め。カバーステッチミシンで裾あげしたりなんだかんだまだまだ山積み!
いつもギリギリまでワークですね。

now doing finishing of my collection. wonder why always there are so many things to do even it is almost in the end... starting to do coverstitching(donno how it is called though...it is used to for the hem of sleeves of cut and sawn like t-shirts and stuffs)

と、言うわけで

ブログもっとしっかり書きたいんですが、back to work しないといけないです!

中国元に両替してないけど、向こうでホテルで出来るかな。。。うーむ。

とにかく楽しい時間が過ごせることを願っています。

最後まで頑張るぞー!

I wanna write much more about it but should get back to work now...
didnt exchange japanese yen to chinese yen yet. I hope it is possible to do it at the hotel there,..

anyways I really hope it will be a big fun to be there and will enjoy;)

alright I gotta work!

それでは、みなさん楽しい週末を過ごして下さいね〜僕も楽しんで来ます〜!

よし、ガンバロー。


hope you all have a great weekend and I will also enjoy!

see ya 

cheers

takumi

2010-10-15

ドリームワーカー! 




月曜日のアリオスです。

皆さんこんばんは!
毎日ミシンやら作業やらでヘロヘロです。。。
が、最近は楽しい嬉しい刺激的な出来事が何個かありました!昨日J-WAVE GROOVE LINE Zに出ちゃいました!ドリームワーカーしちゃいました!意外と緊張するもんで、普通のトークになってしまったけど。。。

そしてそして、IWAKI ARTトリエンナーレ2010、無事閉幕しました~

僕の作品は二階からこんな感じで空中に吊ってました!
テレビのリポーターの人が、人が吊るされてる!ってびっくりしてたらしいです笑

搬出もスムーズに終わり、さて東京へ。と思いきや。。。。
バスが満席!?
満席?

。。。

かなり焦りました。
終バスまで全席満席とのこと。
バスチケットも持ってるし、何よりこの時間から帰る手段はかなり限られてる。
貧乏人は特急列車に乗るわけにも行かず、鈍行で東京を目指しました~

でも、その日は朝から素晴らしく天気も良く、青空シンポジウムと題されたシンポジウムがアリオスの前の平中央公園で開催されました!!

パネリストは、現代アート作家の宮島達男さん、美術館の学芸員等をやってらっしゃった小泉晋弥さん、脳科学者、茂木健一郎さん、アート作家の吉田重信さんの4人。吉田さんはこのトリエンナーレの代表です。
いや~この2時間のトーク、そしてオーディエンスとのセッションは最高でした。
僕も手を挙げて発言しました~。
他にも若い人達や、いわきの人が発言して、なかなかヒートアップした時間でした。そのやりとりに対して宮島さんからツイート頂いたんですが、
昨日はいわきで、「希望」を話してくれてありがとう。失礼なことを言ったかも知れないけれど、実は君たちを通して「勇気」のことを分かってほしかったからなんです。
と。
この4人方々の絶妙なキャラクターのバランスが実に面白かったです。
言葉にすると薄っぺらいんだけど、ほんと面白かった。interestingのほうです。

ビリビリ来ました。

バス乗れなかったけど。

このトリエンナーレに関わった全てのみなさん、そして見てくれたみなさん、行けなかったけど、もしかしたらここで読んでくれたり、これから興味を持ってくれる人達、みんなありがとう!こんな気持ちになれて嬉しい。感謝、感激です。
あの日のトーク、時間がこれからに確実にプラスに働いてくれると感じてます。
きっと。そう信じてるし、そうなって行く様に、自分も在りたいと思います。

ちょっと疲れ気味であんまり面白いこと書けないんだけど、書きたいこと山盛りです。

でもまずは、中国のショーへ向けての制作もおおわらわなので、頑張ります!楽しみにしてて下さい。

それでは、写真のアップはまた延期しちゃいますが、皆さん楽しい週末を過ごして下さいね~;)
中国から帰ったらたっぷりアップします!!!

have a great weekend! 
takumi





2010-10-09

IWAKI ART トリエンナーレ 2010

起きたら雨です~ でも今日はこの雨の中生地を買いに。。。
こないだは生地を大量に買い過ぎて、肩にアザが出来ました!

今日は急にまた気温が下がった気がするな~

もう、週明け月曜日が最終日なんですが、IWAKI ARTトリエンナーレ!開催中です。
急遽、参加が決まってその後いわきを何度か往復してるんですが、良い所です~。
なんだろう、あの独特なスペースとサイズのちょうど良さと言うか。

一週間前の土曜日がオープニングの日で、その日は朝から歩いて回れる範囲のギャラリーや展示場所を巡って来ました!
まずは、自分の作品が展示されている『いわき芸術文化交流館アリオス』
ここが一番沢山の作家さんの作品が展示されています。
その敷地内にある『平中央公園』
ここの丘からアリオスの二階に続くスロープが個人的に好きです。

次はそこから歩いてすぐにある、すごいかわいい花屋。『花のたまむし』
ここで働いている佐藤文さんも作家さん。お店の中もほんとに素敵です。

歩いて少し行くと『ギャラリー界隈』です。
レセプションパーティはここで行われました~
看板が、シブい。カフェの奥が展示スペースになっています。カレーの匂いに誘われます。

ここから国道6号線沿いに歩いて、『アートスペースELICONA(エリコーナ)』
隣の工事中の壁がかなり好みでした。ってこれ作品じゃないんですが。。。
もちろんELOCONAの中も素晴らしい。ここは今回の特別招待アーティストの、浅井真理子さん、鴻崎正武さんの作品も展示してあります。

そこからいわき駅方面へ行くと、『草野ホール』

そしてそこから少し歩くんですが、この場所はほんと良い所です。『天田愚庵邸』
ここは、元々歴史建造物として保存されている場所を今回特別招待アーティストの宮島達男さんの展示に使用しています。
隣の建物では浅井真理子さんの作品も見られます。

これだけぐるっと回ってすでに結構な距離を歩きました~そして途中で発見した神社にちょっと寄り道。

そこからいわき駅前を通り、さらに途中で怪しげな喫茶店?を発見。。。ここに行ったことある人、内部について教えて欲しい。。

アリオスに戻る手前で、いわき市立美術館で名刺を作るワークショップに参加しました~ちらっと見てたら誘われて、みんな楽しそうにやっていたので僕も一つ作ってみました。

夜のアリオスに戻り、また自分の作品を見て、自己満足して~それからレセプションパーティへ参加して来ました。

ここではほんとに素敵なご挨拶や、色んな作家さんとも会えたし、なによりみんなのエナジーや、その人間としての温度が感じられてすごく感激してしまいました。
今回は、突然の参加だったのにも関わらず、こんなにはっとさせられるような出会いや感覚に本当に感謝しています。
昨日は福島放送でこのトリエンナーレの様子が放送されたらしく、僕の作品を見てリポーターの人は下から作品を見上げて『人が吊るされてるのかと思った~』ってコメントしてたそうです。。。笑

さて、まだ写真載せてませんが、時間みて追加します!

それでは、雨の連休になりそうですが、みなさん素敵な週末を~

have a great weekend!!

takumi

2010-10-01

もう10月!いわきアートトリエンナーレ始まります。


こんにちは~
今日は曇り空。雨は止んでますね!
なんだか気持ちの準備する暇もなく季節が変わってます。

そしてちょっと風邪気味です。

さてさて結局資生堂撮影レポートで終わっちゃってるんですが、いよいよ明日から、いわきアートトリエンナーレが始まります!
今回は急遽飛び入り参加なんですが、ほんとに素敵な大人の人たちに出会えたし、作家さんや事務局のみなさん、みんなみんな温かくて、これだよな~なんてしみじみしながら一昨日は福島から帰って来ました~。
そう、人生二回目の福島は、搬入日でした。

朝早く東京駅からバスに乗り込み、ちょっとした一言、すみませんとかありがとうとかを言わない大人の人にすごく気分を害されて、スタートしたんですが、天気は快晴!いやあ、しかしよく若者は~なんて言葉を耳にしますが、大人の人達だってマナーの無い人なんて沢山居ると思う。ちょっとすみませんって言葉を入れるだけで全然違うのに、いきなり不機嫌に文句を言われても。。。
とまあこんな話は置いといて、いわきアートトリエンナーレ、設置無事完了です。
会期中、トラブルなく沢山の人達に見て楽しんでもらえます様に。。。

最近は色々あるんですが、どれから書いたら良いのやら!
前に書いたウエルカムボード、
これです~!お二人、いつまでもお幸せに♪
そして、友だちの誕生日だったり、
友だちの妹、も友だちなんですが、結婚が決まったり~
アメリカからやって来た友だちに会ったり、
バンタンの同級生に数年振りに会って、久しぶりに充実したトークしたり、
roomsでLAMPharajukuのブースのインスタレーションを友だちが作ってたり、
rooms、もう結構時間経ってしまったのでそろそろ載せときます!


そしてLAMP harajukuのブースのインスタレーション。友だち作。

下北沢のみんなとも久しぶりに集まったり、

岡山からわざわざ友だちが来ました〜!で、おみやげ。。。
これはなかなか恐ろしいです!濃いです!ご飯食べれそう。


これは、王道。きびだんご。ももたろさん。ちっちゃくてかわいいです。


久しぶりにあったカップルは結婚してました〜!おめでとう〜遅れてごめん!二人もお幸せに〜〜

カレー屋でチャッピー展を見たり、ここシーバスリンガはチャイも美味しいです〜

チャッピーに埋め尽くされた壁と、チャッピー吉田さん。

ファイヤーダンスと歌の衣装を作ったり、

ふう、どれ書きましょう~と思いながら、ハイライトになりました〜。

うーん、どれも詳しく書きたいけど、とんでもない量になりそう~~~
なので、またピックアップして書きますね〜。もしくはリクエストがあればそれから書こうかな。

そしてそして、なんと頭をくりんくりんにしてきます!前回の資生堂のヘアメイクさんにパーマをかけてもらうことに。
一体どうなることやら〜 楽しみ!
いわきのレポートはまた詳しくやりますのでお楽しみに♪♪

みんなも季節の変わり目、風邪ひかないように気をつけて下さいね〜

それでは素敵な週末を!
have a great weekend!

takumi